〜私たちの生活環境を守る豊かな森林〜

お知らせ


たくさんのご来場誠にありがとうございました。

庄司恵子様KASUMI様 ありがとうございました。

ティーナカリーナ様 ありがとうございました。

ベガルタ仙台のスタッフの皆様、富田晋伍CC、元ベガルタ千葉直樹様
ディエゴ加藤マラドーナ様 ありがとうございました。

 

大郷町長はじめ市町村長様方、大郷町役場の皆様大変ありがとうございました。
その他御関係者、出演者及び出店者の皆様ありがとうございました。

 

黒川森林組合 有限会社たんがら森役職員一同

 

現場代理人2名及び現場担当者に表彰
国有林事業において、黒川森林組合発展のため努力し尽力された事に対し功績顕著と認め
現場代理人 鈴木雄馬 と現場代理人 大崎 海 及び現場担当者 大井勝宏 に表彰状を授与致しました。
今後の活躍に期待すると共に健康管理に気をつけながら、仕事に励まれるようよろしくお願いします。おめでとうございます。

左から現場代理人 鈴木雄馬  現場代理人 大崎 海   佐藤豊彦組合長 



理事会にて現場担当者 大井勝宏 が代表受領しました。

 

もがみバイオマス発電株式会社を視察
去る十一月一日に令和四年の役員視察研修を実施致しました。
研修場所は、山形県最上エリアを中心とした森林及びグループ所有林を有効活用し、「木質バイオマス発電」による再生可能エネルギーによってサプライチェーンを築きふるさとに貢献している「もがみバイオマス発電所」です。木質バイオマス発電は、間伐材や山で木を伐り出した際に現地で捨てていた小径材や枝条、端材などの「未利用材」を、乾燥させてチップなどに加工し燃焼・発電する電源として地域活性化に資するエネルギー源であり、貴重な森林を整備し、林業を活性化する役割を担うことに加え、地域分散型のエネルギー源としても重要な役割を果たしています。今回の研修で得たことを今後の当組合運営に活かしていきたいと感じました。最後にコロナ禍の中ではございましたが、当組合の役員研修をお受け頂きました鈴木専務取締役はじめ従業員の皆様に感謝を申し上げ、皆様の今後の活躍とご健勝を祈念申し上げます。誠にありがとうございました。

この度、10月26日に仙台地方森林組合連絡協議会の連絡会(現場研修)及び総会が行われました。佐藤豊彦会長は挨拶の中で仙台管内の森林組合の益々の発展と今後共も連携に努め振興を深めながら協力して参りたいと述べた。ご参加されました来賓(県森連梶原部長様)及び役員(当組合佐藤組合長はじめ宮城中央森林組合結城組合長様、南城副組合長様、宮床生産森林組合大須賀組合長様)及び会員(利府町森郷生産森林組合高橋組合長様、当組合役員)の皆様大変ご苦労さまでした。

連絡会の様子
(現場研修会)

 




佐藤豊彦組合長から黒川森林組合 作業員会長 中川 洋 氏
有限会社たんがら森 総括部長 石垣 保美 氏
に感謝状が贈られました。

 



佐藤豊彦組合長から黒川森林組合 業務課長 泉 祐一 氏
に感謝状が贈られました。


農林水産大臣 参議院議員 金子原二郎 様から御礼状を頂きました。誠にありがとうございました。

受章記念祝賀会時撮影 〈役員〉

受章記念祝賀会時撮影 〈職員作業員〉

佐藤豊彦組合長 ☆旭日雙光章☆
おめでとうございます!

★令和4年 春の叙勲 宮城県内から92人の受章者が発表され、
 当組合の佐藤豊彦組合長が旭日双光章☆を受章されました。
 おめでとうございます!! 伝達式の様子です。

佐藤豊彦組合長 令和4年 春の叙勲 ☆旭日双光章☆ 受章
NHK取材の様子です。(R4.4.28)

令和3年度 参与員会を開催しました。

佐藤組合長の挨拶 小泉班長から説明 参与員の皆様 全景


 受付風景

石垣副組合長の閉会挨拶

参与員の皆様ご苦労様でした。
来年度もよろしくお願いします。

令和3年度 林業労働安全大会を開催しました。
令和4年3月24日9時30分より黒川林業総合センターにて、令和4年度通常総代会を開催しました。全提出議案承認可決となり終了する事ができました。ご出席された総代の皆様大変ご苦労様でした。

佐藤組合長の挨拶 石垣議長の進行 総代の皆様

全景

議事進行状況

石垣副組合長の閉会挨拶

総代の皆様大変ご苦労様でした。
来年度もよろしくお願い致します。

佐藤組合長の挨拶 佐藤組合長の挨拶 担当者から説明
安全宣言 石垣副組合長の閉会挨拶

 

ご苦労様でした。
来年度もご安全に。

宮城県森林組合連合会加藤副参事様の安全講話、コンプライアンス研修会

黒川森林組合のホームページを公開しました!

page top